あなたの「できる」を増やすため
個別支援プログラムにこだわります
ジョブステーションは画一的なプログラムではなくあなた専用のプログラムにこだわります。小さな目標を一歩ずつ乗り越えていくことで「不安」を「自信」に変えてほしい。今よりも「もっとできる」を感じてほしい。そんな支援を提供していきます。
一人ひとりに必要なサポート
個性豊かなスタッフが
ジョブステにはいます。
ジョブステーションは一人ひとりに、就職に向けたプログラムを作成します。今現在の悩み事や、今後の目標などについて定期的な面談を行うことでひとつひとつクリアしていきます。ほっと一息つきながら就職を目指しましょう。
時には家庭での悩み事も相談できます。
社会復帰すると仕事とプライベートの両立について悩むこともありますよね。ジョブステーションは就労に向けた相談だけではなく、プライベートな悩みも相談して下さい。悩み続けているよりも、一緒に解決していきましょう。
就職までの道筋を一緒に考えて、
最適なプログラムを作っていきます。
ジョブステーションは一人ひとりの働きたいという気持ちにこたえるために、個別の面談を重視しています。目標を一緒に考え、時には目標達成できなかった場合も、何が問題だったのか一緒に考えながら、次の新しい目標を立てていきます。だから失敗の経験も次の成功に繋げていくことができます。
資格取得をあきらめかけた時に「あと少し頑張れば、きっとできる」と声をかけていただきました。スタッフの応援もあり無事にP検4級に合格できた時は、あまりの嬉しさに号泣してしまいました。見守っていてくれた他の利用者さんも一緒に泣いてくれて頑張って良かったと心から思いました。
資格取得とスキルアップ
資格試験対策に詳しいスタッフが
いるから資格取得が目指しやすい!
資格は面接の際に自分の能力を伝えられる、大きな強みとなります。就労支援のプログラムとして開発された教育プログラムを利用すれば、楽しみながら資格取得も目指すことが出来ます。自分自身がスキルアップできることで今よりももっと大きな自信をつけることができます。
コミュニケーション
- コミュニケーションリーダー
- ピアカウンセラー
- コミュニケーション基礎
- TECC(中国語コミュニケーション検定)
- ナラティブメディエーター講座 ※
医療・福祉
- 環境アレルギーアドバイザー
- 日本幼児食協会認定ベーシッククラス
- 金属アレルギーマイスター
- 医療事務講座(医療事務認定実務者)
- 保育士
- 社会福祉士
- 精神保健福祉士
- 登録販売者
- メンタルヘルス基礎
ビジネス基礎スキル
- ビジネス法務基礎
- ビジネスプレゼンテーション基礎
- パーソナルカラリスト検定2級
- パーソナルカラリスト検定3級
- ビジネス実務マナー3級
- 秘書検定1級
- 秘書検定準1級
- 秘書検定2級
- 秘書検定3級
- 色彩検定3級
- ビジネスファシリーテーション検定基礎
- SPI(試験対策)
- ビジネス会計基礎
- 給与計算検定3級
ビジネス実務
- お客様対応相談員(CAP)
- QC検定(品質管理検定)
- マイナンバー管理アドバイザー ※
- 外国人雇用管理主任者
- 障がい者雇用推進者研修
会計・税務
- ビジネス会計基礎
- 給与計算検定3級
- FP技能士3級
- 日商簿記検定3級
IT
- ITパスポート
- JavaBronze SE 7/8(試験対策)
- JavaSilver SE8(試験対策)
- JavaSilver (試験対策/一問一答)
(基礎・入門)学習
- 現役デザイナーのphotoshop
- 現役デザイナーのillustrator
- VBA基礎(操作編)
- プログラミング基礎(Java)
- プログラミング基礎(VB.NET)
- SQL基礎
- HTML5基礎
- JavaScript基礎
- CSS基礎
- Webアプリケーション開発(Java)
- Git入門
- Ruby基礎
- C言語基礎
- PHP基礎
- Webアプリケーション開発(PHP)
- Python入門
- AWS入門
- Linuxシステム管理
- Linuxネットワークとサービス
- 情報セキュリティ入門
- ネットワーク基礎
- AWS CodeCommit入門
(応用)学習
- AWS応用(javaのデプロイ)
- ネットワーク応用
PCスキル
- P検(ICTプロフィシエンシー検定協会)
- MOS Excel(対策講座)
- MOS Word(対策講座)
- (入門)学習
- Excel入門
- Word入門
- MOS(PowerPoint)
語学
- 短期集中TOEIC 900点
- 短期集中TOEIC 700点
- 短期集中TOEIC 500点
- 中国語コミュニケーション(一般試験対策講座)
不動産・建築
- 太陽光発電アドバイザー
- 敷金診断士
- シックハウス診断士
- 住宅販売士補
- 住宅ローン診断士補
- 住宅環境コーディネーター
- サブリース建物取扱主任者
- 太陽光発電メンテナンス技士補
- カビ・ダニ測定技能士
- 民泊適正管理主任者
- 競売不動産取扱主任者
- 子育て住環境アドバイザー
- 宅地建物取引士
その他資格
- 小売電気アドバイザー
- 移動販売コーディネーター
- 危険物取扱者乙種4類
- 緊急時避難誘導員
- パーソナルカラリスト検定3級
- パーソナルカラリスト検定2級
高卒認定試験
- 国語
- 世界史
- 日本史
- 現代社会
- 新数学
- 科学と人間生活
- 化学基礎
- 英語
- 生物基礎
<取り扱いラインアップの例>
- 試験免除プログラム対象資格
- 事業所内受験対象資格
- ※今後ラインナップ追加予定
無料
ビジネススキル<Eラーニング>
自分で必要とする社会人向けのビジネススキルを学べます。
~ 51分野291項目 ~
\ 修了証明書が発行できます /
- ベーシックスキル
- 会計・財務
- 法務・コンプライアンス
- メンタルヘルス
- 金融
- マネジメント・その他
- 営業・マーケティング
- 人事・労務
- 項目例をご紹介
-
【メンタルヘルス】
- ・ポジティブシンキングとは?
- ・ストレスマネジメントとは?
【ベーシックスキル】
- ・ビジネス文書の書き方
- ・ビジネスマナーを学ぶ 等
【法務・コンプライアンス】
- ・教えて、営業部長!ビジネス法の基礎
【会計・財務】
- ・ゼロから学ぶ簿記会計
- ・税金の仕組みを知る 等
就職活動に活用! 〜ビジネススキルアップ検定とは?〜
所定のカリキュラムを修了された方は「ビジネススキル検定(有料)」の受験が可能です。 見事、合格すればビジネススキルの証明になります♪
無料
ビジネス会話能力基礎<KIBIラーニング>
コミュニケーションが上手くいかないなぁ~とお悩みの方にオススメします。
機微力とは人の気持ちのちょっとした変化を察っする力のことです。
講座は3択式問題やストーリー漫画で学習ができます。
身に付けた機微力は社内での関係作りや取引先、顧客対応の場面でしっかり活かせます。

「試験免除プログラム」とは
一般的な試験の流れと異なり、ジョブステーションへ通い、学習を重ねて合格を目指せるプログラムです。
一般受験との相違・その1
毎日がんばって事業所に通うことで、確実に資格取得に近づきます。
一般受験との相違・その2
一般受験 | 免除プログラム | |
---|---|---|
試験 日程 |
年1~2回程度。 試験日に合わせた学習が必要。 |
試験免除(通所学習による認定)。 |
試験 会場 |
全国数か所の指定会場。 遠方の会場が指定される場合も。 |
ジョブステーションで無理なく資格が取得できる。 |
試験の 雰囲気 |
大勢が集まる会場で、過度の緊張のため実力が出せない人も。 | いつもの学習環境で、落ち着いて学習に取り組むことができる。 |
受験 手続き |
試験ごとに手続きが異なり煩雑。 | 事業所の取りまとめにより、手続きも簡単。 |
合格率 | 30~60%程度。不合格の場合には、それまでの学習実績は全く評価されない。 | プログラムを着実にこなすことで合格認定へ。 |
今まで資格試験にチャレンジしてもなかなか結果が出ませんでした。通所しながら試験免除プログラムをこなすことで、資格が取得できて本当にうれしかったし、自信がつきました。資格試験の学習方法も気楽に相談できて本当に良かったです。
就職に有利な体制と組織
就活も笑顔で取り組めます
ジョブステーションは、一般社団法人社会福祉支援機構に加入しており、全国各地で就労移行支援事業を行っている事業所と連携を図っています。資格取得から、就職活動まで万全の体制で支援を行っています。安心してください!
求人についての相談から、応募書類の
作成まで万全の体制でフォローします!
仕事経験がないという方もお任せください!ジョブステーションで身に着けた「スキル」を徹底的にアピールする方法を一緒に考えましょう。応募したい企業についての相談から、履歴書、職務経歴書の作成、自己PRまで、経験豊かなスタッフに様々なアドバイスを受けながら準備することができます。
面接を想定した対策から、
当日の面接同行まであなたの就職活動を
サポートします!
応募書類ができたら、実際の面接前に模擬面接を行います。面接で上がってしまうという方も繰り返し模擬面接を行うことで面接対策を行っていきます。また面接当日はスタッフが同行するので安心です。今まで訓練した成果、あなたの熱意を企業に伝えていきましょう!
応募書類がなかなか通らずに苦労していましたが、スタッフさんにアドバイスを受けて自分なりに考え作り直したところ、書類選考が通るようになりました。おかげで面接に進むことができ、また模擬面接を繰り返し行っていただいたので、「自信」をもって就活ができました。