- 2023.7.11
-
暑熱順化で早めの熱中症対策をしましょう
暑い暑いが口ぐせの毎日ですが、みなさんお変わりないでしょうか?
私は最近まで夜のクーラーを我慢していましたが、さすがにこの暑さの中
クーラー無しでは夜中に何回も目が覚めてしまうのでついに開始しました!
サーキュレーターも最近人気急上昇らしいので、両方うまく活用できたらいいですね 🙂
暑熱順化って?
人の体は、徐々に暑さ慣れることで、暑い環境に耐えられるようにできているそうです
この仕組みを「暑熱順化」と呼びます
暑熱順化が進むと、皮膚の血管が拡張して体の表面から熱を逃したり、
汗を蒸発させ熱を逃すことによって体温を下げることができます
通常は、本格的な暑さが始まる梅雨明けまでには、自然に暑熱順化されますが、
リモートワーク等でずっと家の中にいて汗を流す機会が少なくなると
暑熱順化が滞ってしまうそうです
そういった状態のまま気温が急に上昇すると、体内の熱を外逃せず、
熱が体内にこもって熱中症を起こしやすくなります 😯
梅雨が明けると気温が一気に上昇するので、要注意ですね
普段からこまめに汗をかきましょう
本格的な暑さが来る前に、暑さに負けない強い体を作るのが、
熱中症対策になりとても大切らしいです
体を暑さに慣らす方法として、先ずは1日30分ほどのウォーキングや
軽いストレッチがお勧めです
忙しくて中々運動する時間がない!って方は、
40℃程度のお湯に汗がでるまで浸かるという方法もありますので
みなさん自身に適した方法で、早めの暑熱順化対策ができたらいいですね!
水分補給怠らずに!
最後になりましたが喉の渇きを感じる前に、水分摂取することがとても大切です
「喉が渇いた」と感じた時はすでに脱水が始まっているそうです。(知らなかった。。。)
喉の渇きを感じる前に、積極的に水分を取りましょう!
運動や入浴の前後には、一杯の水を飲むこともお忘れなく!!
「暑熱順化」を意識しながら暑い夏を一緒に乗り越えて参りましょう 😛
ジョブステーション神戸長田は、施設内のスペースが大変広いので、ゆったりと過ごせる環境があり、充分なパーソナルスペースをご用意しています。気になる方は一度事業所まで足を運んで下さいね!
お問合せは下記まで宜しくお願いいたします。