- 2024.3.14
-
自己肯定感アップ作戦
こんにちは!
就労移行支援事業所キセキの杜ジョブステーション神戸長田です(^-^)
季節の変わり目で、心身ともに調子を崩していませんか?
3月~4月は気温が安定しなかったり、卒業や職場異動、退職などで環境が変化し、体調を崩しやすい季節と言われています。
私も冬から春にかけての時期は自律神経のバランスが崩れて、体調が悪くなることがあります。めまいや吐き気、動悸、不眠、夜間に息苦しくなるなど、色んな症状が出てきます。しんどいですが、わりと長年の付き合いなので慌てることなく対処出来るようになりました。
私の場合はまずかかりつけの内科を受診し、自分に合った漢方を処方してもらいます。
そして日中は活動的にはならず、横になってひたすらぼーっとします。テレビや本などの情報は入れません。見たとしても料理のレシピや動物の動画など、頭を使わなくても見れる物を選びます。ここで昼寝をしてしまうと、私の場合は余計に体調がおかしくなり夜眠れなくなるので昼寝はしない様に気を付けています。
夜はゆっくり湯につかり、身体を温める寝具を身に付け、安眠効果のあるココアを飲んで安眠効果のあるストレッチをしてから布団に入ります。
他にも身体の方のケアはいくらでも出来ますが、問題は気持ちのケアの方です。
些細なことでイライラしたり、漠然とした不安が襲ってきたり、頭の中がボンヤリしたり…
このような状態になると、「あ、なんか自分ヤバイかも」と自分の限界に気付くことが出来ます。
放っておくとどんどんネガティブな方に行ってしまうので、ストップをかけるようにしています。色んな対処法がありますが、その方法のうちの一つが『良かった探し』です。
毎日、1つは良かったことを探します。ネガティブな感情のまま1日を終えるのではなく、『良かった』と思って1日を終えられるようにしています。特別な事でなくてもいいんです。布団の中から出られなかった日でも「ゆっくり休める時間が取れて良かった」と思う様にしています。
究極、「呼吸をしていてエライ!」と自分を褒めます。これは過去に私が信頼できる臨床心理士さんに「褒められるところなんて何も無いです」と言ったら「呼吸していることを褒めてあげて」とニコニコしながら言われた言葉です。それはきっと冗談だったと思うのですが、私にとってその言葉は「あ、そんな感じでいいんだ」と思えて不思議と心が軽くなる言葉でした。
自分の行動を認め、自分を褒める。そうすることで自分はOKだ!自分って素敵◎という自己を肯定する感情『自己肯定感』が高まり、安定した気持ちを取り戻すことが出来ます。
皆さんは気持ちの調子が悪い時はありますか?
自分に合った対処法はありますか?
気が付かない内に頑張り過ぎて、ストレスを溜めていることはありませんか?
また事業所内で一緒に考えていけたらと思います。
見学・体験は随時受付しております
ジョブステーション神戸長田は、『ほっとできる もっとできる』をコンセプトに、利用者皆さんが安心して訓練・就職活動できる場所であり、不安や悩みを一緒に乗り越えて可能性を拡げていける事業所でありたいと思っております。
△▲△お気軽にお問い合わせください▲△▲
↑↑クリックで資料請求、見学などのお問合せフォームにとべます↑↑