- ジョブステ高田馬場
- ブログ・イベント紹介
- 2019.7.22
-
意外と悩む言葉遣い
こんにちは。
~キセキの杜~ジョブステーション高田馬場です。
本日は、ビジネスシーンで良く使われる敬語や謙譲語についてのグループワークを行いました。
このグループワークは、本日と来週の月曜日にそれぞれ内容を変えて2回行います。
尊敬語や謙譲語について、改めて聞かれるとその意味を説明できる方は少ないと思います。
はじめに利用者さんに
「普段、尊敬語や謙譲語を意識しながら会話をしている方はいますか?」
と問いかけると、ほとんどの方が無意識になんとなく使っているという回答でした。
ここで少し簡単に整理してみましょう。
・尊敬語➡相手への敬意を表す言葉です。目上の方を立てる意味で使います。
・謙譲語➡自分をへりくだる時に使う言葉です。
・丁寧語➡言葉の語尾がです、ます調で言い表されるものです。
尊敬語は、主語が相手になります。謙譲語の主語は自分になります。
主語がどちらを表すのかを考えると、わかりやすいのかもしれません。
今回のグループワークでは、いくつかの尊敬語と謙譲語が書かれた言葉のカードを使いました。
チームに分かれて、
元の言葉―尊敬語―謙譲語
の順番で言葉が並ぶように並び替えてもらいました。
各チームともお互い知恵を寄せ合って、苦戦していました・・・
時には、その言葉を使う場面を思い浮かべながら、口に出してお互い言い合いながらカードを並べていました。
改めて意識してみると、なかなか言葉が出てこないものです。
ビジネスシーンでは、いざという時にとっさに正しい敬語が使えるかどうかはとても大事なポイントです。
ビジネスシーンに限らず、普段の事業所の訓練の中でも有効です。
スタッフと会話をする時や、他の利用者さんと会話をする時など少し意識してみるだけで印象がグンとアップします。
来週は、スタッフの実演も含めながら、実際のビジネスシーンを想定したより実践的なワークを行っていく予定です。
ジョブステーション高田馬場では、見学や体験を随時受け付けております。
お電話や下記のお問い合わせフォームからご連絡ください(*^-^*)
~キセキの杜~ジョブステーション高田馬場では、障がいのある方の就職をサポートします!
安心して就活でき、自信を持って就職できる事業所です!
ご見学・体験を随時受け付けております。
是非お気軽にお問い合せ下さい。
お問い合わせはこちらから
↑↑↑クリックでお問い合わせフォームにとべます。
無料体験会・見学会・相談会スケジュール
お知らせ
- 2023.3.27
- ジョブステ高田馬場
- ブログ・イベント紹介
- 2023.3.7
- ジョブステ高田馬場
- ブログ・イベント紹介
- 2023.2.27
- ジョブステ高田馬場
- ブログ・イベント紹介
- 2023.2.18
- ジョブステ高田馬場
- ブログ・イベント紹介