- ジョブステ高田馬場
- ブログ・イベント紹介
- 2020.3.23
-
コミュニケーションとは?~シーン別コミュニケーション~
こんにちは。
就労移行声援事業所
~キセキの杜~ジョブステーション高田馬場です。
就労移行支援事業所とは??
まずはこちらの記事をご覧ください
↓↓↓
毎月、共通テーマを設けて行われているジョブステーションのグループワーク。
今月はコミュニケーションについて皆で考えています。
前回、コミュニケーションとはなにか?そしてなぜ必要なのか?を利用者の皆さんで話し合って頂きました。
前回の様子はこちら
↓↓↓
今回は、以下の3パターンのシチュエーションでのコミュニケーションで注意する事やマナーについて考えていきます。
①初対面
②仲の良い友人
③ビジネスシーン
スタッフが想定した3つのシチュエーションでの注意・マナーを皆で考えます。
「初対面」と「仲の良い友人」には活発な意見が飛び交います。
初対面なら「なれなれしい口調」「時間を守らない」
仲の良い友人では「容姿の指摘」「約束を破る」等、親しき仲にも礼儀ありは持って欲しいと言った経験に基づいた率直な意見が出ました。
一方、ビジネスシーンでの注意・マナーは皆さん考え込む所が多かったようです。
就労経験のない為にどんな作法が必要なのか分からないといった声。
仕事はしていたけど、果たしてマナーに気を付けていただろうかと自問する方も。
そこで考え方を少し変えてみてはとアドバイス。
「相手にやってはいけない事、あるいは自分がされたら嫌な事」
を考えてもらいました。
皆さんから挙がってきた意見として、
「ビジネスでの敬語を意識する事」
「プライベートについて訊かない」他には「ハラスメント行為」等です。
話し合いの中で見えて来たのは、コミュニケーションとは自分と相手の双方向からなる行為だと言うこと。
相手からマナーのあるコミュニケーションを受ければ、こちらも嬉しいですよね。
私たちも相手の気分を害さないコミュニケーションを心がけたいと思えます。
コミュニケーションが気持ちの良い行為になるか、気分を害する行為になるかは人それぞれの配慮や気配りなのかもしれません(*^-^*)
ジョブステーション高田馬場では見学や体験を随時受け付けております。
ご興味を持っていただけましたら、是非お電話や下記のお問合せフォームからメールでご連絡ください。
3月のイベントスケジュールはこちら
↓↓↓
~キセキの杜~ジョブステーション高田馬場では、障がいのある方の就職をサポートします!
安心して就活でき、自信を持って就職できる事業所です!
ご見学・体験を随時受け付けております。
是非お気軽にお問い合せ下さい。
お問い合わせはこちらから
↑↑↑クリックでお問い合わせフォームにとべます。
無料体験会・見学会・相談会スケジュール
お知らせ
- 2025.2.12
- ジョブステ高田馬場
- ブログ・イベント紹介
- 2024.12.10
- ジョブステ高田馬場
- ブログ・イベント紹介
- 2024.11.26
- ジョブステ高田馬場
- ブログ・イベント紹介
- 2024.11.19
- ジョブステ高田馬場
- ブログ・イベント紹介
- 2024.11.12
- ジョブステ高田馬場
- ブログ・イベント紹介